Bunraku 文楽

Japanese intangible cultural heritage.

It is “Bunraku”

Bunraku breathed new life into the doll.

To escape the air raid ( it is the Pacific War ),

A glass dry plate(like a Reversal Film)that was buried in the ground at his home.

Printed picture from there.

That is very rare.

Photograph 1941 to 1943. Photographer, Ken Domon.


今年になって何度か眺めている、土門拳の「文楽」

空襲から逃れるために、自宅の土中に埋めてあったガラス乾板。

そこから焼いた写真。

昭和16年から18年の3年間、土門拳はこの撮影に取組んだ。

16年といえば、太平洋戦争開戦の年。

彼はこう言っている。

「いつ召集令状が届くか不安な日々、ぼくがほんとうに打ち込んだ撮影が文楽だった」


文楽とは、太夫・三味線・人形が一体となった総合芸術。

日本を代表する伝統芸能の1つ、重要無形文化財でありユネスコ無形文化遺産。

その文楽、黄金時代の画像には義太夫節の語りと三味線が1つになり、

“命を吹き込まれた人形”

その様子が彼の手により映し出されている。

0コメント

  • 1000 / 1000